MENU

2023年12月度 運転技能研修について

2ケ月に一度「山城自動車教習所」を借り切って運転技能研修を行っています。

2021年の運転技能研修はこちら
2022年の運転技能研修はこちら
2023年の運転技能研修はこちら

2024年1月度の運転技能研修はこちら
2024年3月度の運転技能研修はこちら
2024年4月度の運転技能研修はこちら

 

2023年12月24日に行った運転技能研修をご紹介します。

 

本日は15名のドライバーが参加いたしました。山城自動車教習所R-ism Labの先生は浜田先生、吉野先生、吉田先生の3名です。

 

当社では、単に広い教習所内で運転を学ぶだけでなく、「交通教育センター R-ism Lab.(リズムラボ)」にご協力いただき独自のカリキュラムで訓練を行っています。

R-ism Lab.(リズムラボ)とは»

まず始めに当社の辻よりお話がありました。

この研修は「どうすれば運転が上手くなるのか」自分自身の課題に応じて練習する場です。まず、自分は何が課題なのか・苦手なのか・克服したいのかを実習前にイメージして研修で取り組む課題を見つけましょう。

 

同じ研修を受けている仲間同士で意見交換してみるのも自分の知識を高められる1つの方法ですので挑戦してみてください。

教習所の浜田先生より運転前にお話がありました。

自分の運転はどんな運転をしているか想像できますか?
ハンドルの切り方は?バック時の安全確認と速度の調和は?など1つ1つの動きに責任を持ち、バスを動かしてください。

できていない事でも身につくまで繰り返し練習しましょう。
ベテランさんも新たな気持ちで基本を大事に研修を受けていただければと思います。

今回もバスが通れるぎりぎりの場所にいくつもコーンが置いてありました。
前進はすんなり通ることができていてもバックだとやはり苦戦しているドライバーが見受けられました。

少しでも障害物に当たりそうと感じたら切り替えすことが重要です。

運転だけでなく、バスから降りて実際に自分の身体を使って距離を測っていました。

同じ号車に乗っている人同士で意見を出し合って知識を深めていました。

余談ですが、、、

今日の研修には新卒のインターンシップを兼ねた大型バス運転体験会も開催していました。
女性1名が参加してくれて初めて観光バスを運転していました。

来る前からとても楽しみにしてくれていて、いざ運転席に座ると とてもテンションが上がっているのが感じられました。
また参加したいと言っていただけたので、ぜひ入社してくれたらうれしいですね。

ーまとめー

運転に関するルールは法律・会社で決まりがありますよね。

これを守ることは当たり前のことですが、それに加えプラスアルファで「車間距離を詰めることだけはやめておこう」など「これはしない・これだけはしない」という自分の決まり事を決め、安全に関して一歩踏み込んだ意識を持ってみましょう。

自身のやりやすい方法で安全に活かしていただければと思います。

TOP