MENU

2022年2月度 運転技能研修について

2ケ月に一度「山城自動車教習所」を借り切って運転技能研修を行っています。

2021年の運転技能研修はこちら
2022年の運転技能研修はこちら
2023年の運転技能研修はこちら

2024年1月度の運転技能研修はこちら
2024年3月度の運転技能研修はこちら

2022年2月27日に行った運転技能研修をご紹介いたします。

少し寒さが和らいできた中、8名のドライバーで運転技能研修を行いました。山城自動車教習所R-ism Labの先生は3名です。

当社では、単に広い教習所内で運転を学ぶだけでなく、「交通教育センター R-ism Lab.(リズムラボ)」にご協力いただき独自のカリキュラムで訓練を行っています。
R-ism Lab.(リズムラボ)とは»

まずはじめに浜田先生にお話しいただきました。

事故を起こさないためには習慣や習性に頼らないことです。ヒューマンエラーの要因の1番「無知、未熟練、経験不足、教育不足」に多くあてはまるのが新人のドライバーですが、多数の項目にあてはまるのがベテランのドライバーです。
中でも2番「危険軽視、慣れ、悪習慣、集団欠陥」は慣れた道を走っているなどの同じことの繰り返しで行動が習慣化され、脳が省エネ運動をし始め、注意力・集中力が低下します。
集中力を保つためには、目の前「今」に集中することです。

フォー・グッド・シングスとは右の図のように1日であったネガティブなことを1つ、ポジティブなことを4つを書き出す日記のようなものです。
例えば「今日、朝起きる時目覚ましが鳴る前に起きられた」など小さな内容でも良いです。

この小さな変化に気づくことで、「習慣」という脳の省エネ化を防ぎましょう。

次に吉田先生からお話しいただきました。

前回同様マンダラチャートを使用し、「今後事故をしないためには」をテーマに書き込み、それぞれの目標を決めましょう。
※マンダラチャート使用方法は前回のブログをご覧ください
使用方法はこちら

目標は大まかなものではなく細かく設定し、自分が少し頑張ればできることを書き込みましょう。

その具体的な目標を自分の中で決めて、今日行う教習でも実践してみてください。

人間は60歳で身体的な老化が始まるといわれています。日々の運転姿勢が悪いと、年を取るにつれて腰痛など体に症状が現れてくるでしょう。
事故の起こすことのないよう安全に気をつけるだけでなく、将来の自分のためにもシートを立てて正しい運転姿勢で運転しましょう。

本日はバック駐車や前向き駐車をし、バックで出ていくことを中心としたコースです。
3人1組で3台のバスが同じコースを走行し、運転していない人はコース案内や危険箇所を教えあったりしていました。コースの各所にコーンが配置されており、離合が大変そうでした。

ちゃんと周りを見ているかどうかを確認するため、教習所の先生方がわざとバスの横に現れてみたり、出発の際にアンダーミラーやバックモニターでしか見えない場所(死角)にコーンを置いていました。
しっかり見ている人はすぐに気がつきました。

昼からは運転の他にもこんなことをしていました。
・視野テスト
9マスのうち変化した1ケ所をクリックします。段々スピードが速くなるので手がついてきいきません、、、
自分が見ていない箇所や、複数回トレーニングすることで体調や状態によって確認スピードが変化することがわかります。

・夜間視力の測定
明るい所から急に暗くなった時に視力が元に戻る時間を測定します。
加齢とともに回復に時間を要するので運転中の対処法について学びました。

・死角
バスの車内と車外からの見え方(死角)の違いを学習しました。

・振り出しについて
大型車の場合、ハンドルを切ると車体後方部分が外側へ1m近く振り出します。
カーブに差し掛かるときとカーブの終わり時点で、バス車体後方角部分にどれほど違いがあるのかコーンを置いて確認しました。

ー本日の振り返りー
左の図は脳梗塞のトレーニングで使用しているTMT検査を少し難しくしたものです。4分間で紙に書いてある「1~30」の数字と「あ~ほ」の文字をペンを離さず、交互に線を繋げていきます。
例) あ→1→い→2→う、、、
前々回も行いましたが、4分間では最後までやりきれなかったです、、、

最後に長年ドライバーも務めていた当社の部長からお話がありました。

―部長の話―
片手や手のひらでハンドルを回している人がいますが、大きなバスを運転すると曲がり切れないことがあります。もう一度自分のハンドル操作を再確認してください。

見えているつもりのところでも実は見えていない部分が多いです。そのため、左に曲がる時であっても、右側も見るということを心がけて日々の運転をしてください。

感想文を書いて終了です。

ーご案内ー

この運転技能研修では研修の傍ら、バスの運転手を目指す方や転職を考えておられる方向けの運転体験会も開催しています。
参加される方は21~50歳くらいまで、大型一種免許以上をお持ちの方であれば、どなたでもご参加いただけます!
画像のように横に乗って教習所のコースを回ってみたり、各個人の技量に合わせて運転していただけます。
体験が終われば、会社説明も行っておりますのでご興味のある方はこちらをご覧いただき、ご応募ください!

≪詳しくはこちら≫

TOP