入社後、京都で研修がスタート!
7日間の日程です。
1日目は企業理念や接客の基本などエムケイグループで大切にしていることを伝授いたします。
ただいまバス運転手を募集中です!
FOR BEGINNER
MK観光バスではどの営業所で採用が決まっても、まずは京都本社にて7日間(月~金5日間、翌週月~火2日間)の研修を行います。MK発祥の地「京都」で、MKの理念や運転・接客などお仕事の基礎となるポイントを学びます。
1日目は企業理念や接客の基本などエムケイグループで大切にしていることを伝授いたします。
2日目は、午前中に健康診断を受けていただき、午後はオーナーのビデオから挨拶の重要性を学んだり、タクシーの50周年ビデオやバスの20周年ビデオ等を鑑賞していただきます。
3日目は、整備や洗車の方法をしっかり身につけていただき、簡単な車いすの操作方法も学んでいただきます。
特に車両美化はエムケイグループの基本でもあり、徹底して車両をピカピカに仕上げます。
4~6日目は、いよいよ実技研修です。
復習しながら、実技研修をしていただきます。
役員運転手の方は、このタイミングで接客のポイントをお伝えします。
いよいよ最終日です!基本理念について見極めの試験を行い、午後は車両点検や実車運転の最終チェックです。それが終われば、営業所に帰って、実際のコースを学びます。
最終日には教官より感動の激励が!?
安全研修は継続してこそ意味があります。
当社では、入社時だけではなく、継続的なサポートを行っております!
当社では、運転が不安な方に向けて2カ月に1回山城自動車教習所と提携してオリジナルの実技研修を行っております。運転に不安がある方は申告していただければ、研修に参加することができます!
目線とアクセル・ブレーキの足さばきを記録する機器を使い、理想的な運転と皆さんの運転を比べることによって、皆さんの運転の傾向をつかみ、安全運転に活かす運転危険度診断を全社員に定期的に実施しています。
2カ月に一度は乗務員さんが集合し、安全面やサービス面を学ぶ全員業務集会を実施しています。
現場を一度体験したからこそ、不安や疑問があるはず。そんな不安や疑問を解決するために一日かけてしっかりとフォロー致します。
実技担当教官の池内です!
挨拶・掃除・安全運転の3つの柱を一緒に学んでいきましょう。
デビュー後もいつでも相談に乗ります。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
役員送迎の教官をしています梅木です。
企業トップの方をお送りすることの多い役員送迎ドライバーのお仕事を未経験でもきっちりこなせるように頑張って指導します!
Copyright (C) MK BUS All rights reserved.
お電話でのお問い合わせは、各営業所までお気軽にご連絡ください。