2016.12.05
当社の自慢!整備研修について
7日間ある新入社員研修時に、当社では1日をかけて、整備の方法について学んでいただきます。整備をしっかりすることで、車両理由のトラブルがなくなり、安心して運転できるようになりますし、車がピカピカだとお客様にも喜んでいただけます。
このページでは、整備研修の内容を公開します!
まずは器具の使い方をレクチャー!
まずは車に搭載されている非常灯や発煙筒などの器具の使い方をレクチャーします。
こうした器具は使う機会が無いことが一番ですが、もしものときのために必ず使える状態になっておかなければなりません!
続いて、エンジンルームのチェック!
続いて、エンジンルームなどのメカニカルな部分の整備の方法をお伝えします。
バスのエンジンルームってなかなか見ることが無いと思いますが、乗用車と違うところも多くて興味深いですよ!
タイヤの空気圧についてもチェックを忘れません!
タイヤの空気圧やボルトのゆるみもチェックします。
ボルトをハンマーで叩いたときの音で、異常を察知します!
最後に洗車の仕方を学んで、終了です!
最後に洗車の方法を学んで、整備研修終了です。
洗車には特に力を入れていて、ピカピカにします!